2段階で展開される 香港のっけご飯 の魅力 ~叉焼煎蛋飯~

↓ ↓ ↓ ↓

香港で、多種多様に展開される、いわゆる「ぶっかけ飯」。
ぶっかけ飯と言うと、
具材の個体それぞれが飯の上にのせられている場合もありますし、
タレや煮汁・スープ状の液体とからまり混ざり合って飯の上にトロ~リとかけのせられている場合もあるので、
自分は、
ぶっかけ飯のことを総称して 【のっけご飯】 と呼んだり記したりします。(笑)
…ぶっかけ飯と表現した方が、その1品の“豪快さ”や“庶民的な魅力”は伝わりやすいんですけれどね…。
コチラの 叉焼煎蛋飯 も、【のっけご飯】の代表選手ですよね。
これが、最初から卵がトロトロ状態で混ぜ合わせられていると 叉焼滑蛋飯 となるのでしたっけ。
「煎」から「滑」へと一文字が変わるだけで、その顔つきや舌触りは、う~んと変わります。
同じ漢字文化の国だから、日本人としてはとても分かりやすい違い…かもしれませんね。
この叉焼煎蛋飯、
テーブルに届けられた時点で、すでに【のっけご飯】状態ですが、
「いただきまーすっ!」と食す際に、
のっけご飯の最上部に のっけかぶせられている“半熟両面目玉焼き” をくしゃっとつぶせば、
トロ~リと黄身が叉焼と飯とに広がりからみついて、
第2の のっけご飯 に変身。
その一手間も、見栄えも、どちらも味わえますし、
つぶしかた・広げかた ひとつで、
味そのもののヴァリエーションも多様に味わえますよね。
楽しさ倍増。
いく通りもの、視覚・味覚の両面から楽しめる、叉焼煎蛋飯。
どの茶餐廳にも、まずメニューに載っている1品ですが、
じつは、
“半熟両面目玉焼き”の下に潜んでいる蜜汁叉焼の出来栄えには、
店によって大きな差があります。
やっぱりシンプルな蜜汁叉焼の単体としての出来栄えが自分好みな店だと、
【のっけご飯】にしても美味しい。
お肉の柔らかい、適度に脂も加わっている、ジューシーな蜜汁叉焼を供する茶餐廳の叉焼煎蛋飯だと、
半熟両面目玉焼きをつぶし広げてからみ合った蛋と一体になった時のお味も、美味しいですもん。(笑)
テーブルの上で展開される 2段階で展開されるのっけご飯の愉しみと、
その下に待っていてくれる蜜汁叉焼との出会いとに期待して、
様々な茶餐廳で、何度もオーダーする1品なのでありました。
そうそう、
フードコートや街角のオープンスペースの陳列ケースから選び取る、
セルフオーダー方式での「ドバドバのっけご飯」 ( これ や それ )も、
やっぱり食す前のお楽しみがありますよね~。(笑)
でも、
こういうコーナーには、残念ながら、出来たての叉焼煎蛋飯は、存在しませんものね。

↓ ↓ ↓ ↓


お越しくださって、ありがとうございます。
下のカエルくんをポチッと1クリックしていただける「応援クリック」がいただけると、嬉しいです~。
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村
■
[PR]
by koedagaffe
| 2011-06-13 07:11
| 香港食べ物
大好きな香港にかかわって。加えて日常のあれこれを思いつくままに。
by こえだ
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
フォロー中のブログ
いつの間にか20年Cafe Bleu @ ...
|_・)チラッと覗き見 香港
香港日々探検日記
ブラボーのひとりごと
鴛鴦茶餐廳 いんよんち...
lei's nihong...
アジアな休日♪
Made in Hong...
エキサイト以外のブログ
こえだガッフェ
香港ビエン子☆鼻煙壺
chintauはなぜか香港に魅かれます
太太の香港☆宝箱
kobe_buuのブログ
叉焼飯飯店
i-Styleの花仕事日記
La table de Starferry
家常便飯日記
Beautiful Life
ちゅうから大好き♪
1007系でGo!
香港之旅
香港ビエン子☆鼻煙壺
chintauはなぜか香港に魅かれます
太太の香港☆宝箱
kobe_buuのブログ
叉焼飯飯店
i-Styleの花仕事日記
La table de Starferry
家常便飯日記
Beautiful Life
ちゅうから大好き♪
1007系でGo!
香港之旅
最新の記事
街中で生み出される笑顔 ~免.. |
at 2011-09-27 19:52 |
オレンジ色の灯りの魅力 ~プ.. |
at 2011-09-25 11:26 |
自らタレをドバドバとかけて .. |
at 2011-09-23 07:37 |
チェックインの部屋に・チェッ.. |
at 2011-09-21 19:08 |
HongKong Weath.. |
at 2011-09-19 08:32 |
明朝以降の朝食&おやつ用に .. |
at 2011-09-17 07:54 |
これまでも これからも 旅先.. |
at 2011-09-15 18:38 |
…こんなときは どうしたらい.. |
at 2011-09-13 20:19 |
25H$で二胡の演奏つき(続.. |
at 2011-09-11 07:02 |
一杯のお茶で二品をつまむ ~.. |
at 2011-09-09 20:10 |
まずはグラスルーフで その後.. |
at 2011-09-07 18:19 |
昨年まで ささやかに楽しんで.. |
at 2011-09-05 05:18 |
エコノミークラスの機内食で .. |
at 2011-09-03 08:35 |
思いがけず惹かれた「水と灯り」 |
at 2011-09-01 05:01 |
まあるい北京鍋の中で 快適快適 |
at 2011-08-31 05:39 |
深水埗の日常 ~ブウォーッ .. |
at 2011-08-29 05:45 |
“独りお楽しみ自由時間”に再.. |
at 2011-08-27 06:36 |
Time to Destin.. |
at 2011-08-25 05:58 |
夜景に酔う ~九龍ネイザンロ.. |
at 2011-08-23 05:48 |
ウチはときどきセルフポートレ.. |
at 2011-08-21 05:05 |
カテゴリ
全体ごあいさつ
香港のりもの
香港飲み物
香港食べ物
香港離島
香港くらしの雑貨
香港ご商売
香港ふうけい
香港ホテル
香港まちあるき
日常まちあるき
香港つれづれ想うこと
おもい
未分類
タグ
トラム のっけご飯 西營盤 バス 中環 灣仔 北角 タクシー 元朗 ヴィクトリア湾 上環 香港機場 外賈 石塘咀 ホテル 香港島 茶餐廳 スターフェリー 雨 朝食以前の記事
2011年 09月2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
最新のトラックバック
切手アート@郵政總局 |
from いつの間にか20年 |